2025.04.02

【4月はどうなる?】日経平均株価下落!不安を自信に変える投資の考え方

こんにちは。
元金融機関プロ為替ディーラー
沖縄トレード学院 学院長の新里竜一です。

日経平均株価下落!4月はどうなる?

2025年3月31日現在、日経平均株価が大幅下落しており35,617円となっております。実は2025年に入ってから3カ月連続で下落しており、NISAで国内株を購入した人はマイナス評価となって不安を感じている方が多いかと思います。 そこで今回は、不安を自信に変える投資の考え方も含め、日経平均株価の4月の値動きを分析してみます。

4ヵ月連続下落は反転の兆し?


上記は2013年からの日経平均株価の月足チャートですが、4カ月連続での下落というのは2回しかなく、そこから大きく下がることはなく上昇に転じているとも見受けられます。もちろん、今回は例外でリーマンショックの時のように大幅に下がっていく可能性もありますが、ここ10年程度のチャートを見る限りでは「下がった時に買い」という傾向が強いです。

自分で調べるからこそ自信になる

株式相場や為替相場など、価格の変動が激しく、多くの情報が日々流れている世界では、自分の資産がプラスのときよりもマイナスに転じたときほど、気になってしまうものです。そんなときこそ焦らず、情報に振り回されないためにも「自分で調べる」という姿勢が大切になってきます。

なぜ「自分で調べる」ことが重要なのか

・情報を取捨選択する力がつく
SNSやニュースサイトをはじめ、投資関連の情報はネット上にあふれています。一見便利なようですが、中には根拠が薄いものや投資家の不安をあおるようなものも含まれています。自分で調べる習慣を身につけると、信頼できる情報かどうかを見極められるようになり、必要な情報を取捨選択する力が身につきます。
・納得感が得られ、投資判断に自信を持てる
他人任せで銘柄を選んだり、投資判断をしていると、価格が下落した際に「なぜ下がったのか」「そもそもこの銘柄を買った理由は何だったのか」が曖昧になりがちです。しかし自分で調べて判断した場合は、その過程や理由を明確に把握しているため、相場の変動があってもパニックになりにくく、腹落ち感や納得感をもって投資を続けられます。

・学びを重ねることでリスクに対処できる
株や為替相場は常にリスクと隣り合わせです。自分で調べて知識を深めるほど、「どのような状況でどんなリスクが高まるのか」「リスクが高まったときにどう行動すべきか」を理解できるようになります。経験や学習を積み重ねることで、適切なリスク管理を実行しやすくなるのです。

景気に左右されない投資を学ぶ

当学院で参加受付中の『投資入門講座』では、元金融機関のプロから失敗しない投資の基本と、景気に左右されないで資産形成ができるFX投資を体験することが可能です。もし、これからどんな時代でも自力で資産形成をしたいというのであれば、参加してみてはいかがでしょうか。
投資入門講座
申込・詳細はこちら
https://tinyurl.com/2objt9xq
沖縄トレード学院
学院長 新里竜一

--

ブログでは書けない話は学院長メルマガにて配信中です!


卒業生のご感想投資未経験者から経験者まで、多くの方が受講されています

その他の受講生の声はこちら