2025.04.17
【満員御礼】投資入門講座で失敗しない投資の基本をお伝えしました
こんにちは。 元金融機関プロ為替ディーラー、 沖縄トレード学院 学院長の新里竜一です。
満員御礼!投資入門講座開催しました
2025年4月17日に投資入門講座を開催いたしました。今回も満員となり、多くの方にご参加いただきました。誠にありがとうございます。
今回の講座では、元金融機関のプロとして、そして数百名の個人投資家を育成してきた目線から『失敗しない投資の基本』を分かりやすくお伝えしました。簡単ですが概要をご紹介します。
「他の人がやっている」という理由だけで投資をすると
2025年現在、「S&P500」や「オルカン(オールカントリー)」などの人気銘柄に外貨で投資する動きが活発です。SNSやニュースで話題になっていると、「みんなやっているなら大丈夫」とつい追随してしまいがちです。しかし、投資をするうえで大切なのは、“自分自身の判断基準”を持つこと。単に「他の人がやっているから」という理由だけで飛び乗るのはリスクが高い行為といえます。
聞いていた話と違う
実際に投資を始めてみると、「これで楽に儲かるって聞いたのに、話が違う!」という事態に直面することがあります。特に2025年は、株安や円高が進行し、トランプ大統領の関税政策など世界情勢の影響でマーケットが急変動しやすい局面が続いています。人気銘柄だからといって必ず上がり続けるわけではなく、想定外の損失を抱えるリスクを痛感した方も多いのではないでしょうか。
投資は上がる時もあれば下がる時もある
投資には必ずリスクが伴い、価格の上下動は避けられません。相場は常に変化し続けるため、「投資は上がる時もあれば下がる時もある」という基本を理解する必要があります。短期的に大きく上昇する銘柄があっても、いつ下落に転じるかは誰にも正確には読めません。こうした不確定要素に対処するには、正しい知識と技術を身につけることが不可欠です。
基本的な事を学んで取り組む方が失敗する可能性を抑えられる
大事なのは「まずは学ぶ」こと。投資の成功確率を高めるには、チャート分析やリスク管理、資金管理などの基本をしっかりと押さえたうえで取り組む必要があります。何となく投資を始めるのではなく、情報収集と学習を行い、市況の変動を冷静に捉えられるようになることで、失敗のリスクを大きく抑えることができます。
投資の基礎知識を押さえよう
・資金管理:自分が投資に回せるお金を明確に把握し、無理のない範囲で行う
・分散投資:銘柄や地域、通貨など、複数の対象に資産を振り分けることでリスクを分散
・長期・中期・短期の視点:保有期間に応じて戦略を切り替える
・損切りと利益確定:相場が想定外に動いたら、感情に左右されず適切に対応する
・マーケットの基礎理解:経済指標や世界情勢など、市場に影響を与える要素を学ぶ
これらの知識を身につけることで、上がる銘柄と下がる銘柄が混在する市場でも、柔軟にポートフォリオを調整しながら資産を運用できるようになります。
まずは最強の投資である「自己投資」をしよう
投資をするうえで最も効果が高いのは「自己投資」です。投資の原則やテクニックを体系的に学び、スキルを磨くことができれば、市況に合わせた柔軟な判断ができるようになります。相場が好調なときはもちろん、下落局面でもリスクを管理しつつ、チャンスを的確に掴む力が身につくでしょう。
「他の人がやっているから」で始めた投資が「聞いていた話と違う」と感じたら、まずは基礎を学ぶための自己投資を検討してみてください。長期的に利益を狙うためにも、最強の投資は“自分を鍛えること”であると覚えておきましょう。
沖縄トレード学院
学院長 新里竜一
ブログでは書けない話は学院長メルマガにて配信中です!

【著書】投資で人生を豊かにする5つのルール
(Amazonにて販売中:ミリオンパブリッシング刊)
FX会社大手の金融機関「外為どっとコム」で為替のプロディーラーとして約7年間勤務。世界の銀行を相手に毎日数百億円の取引を行う。
現在は沖縄トレード学院の学院長として、数百の自動売買システムで検証した再現性ある投資手法を「一生使える投資の技術」として延べ1,500名以上の受講生に伝え続けている
卒業生のご感想投資未経験者から経験者まで、多くの方が受講されています

